ブログ
ブログ
OBさまお宅取材 【 とことん住み心地にこだわった 快適HOUSE 】
2022-05-27
本日ご紹介させて頂くのは、2020年からウェルネストホームにお住まいのMさまご家族です! ご夫婦と、7歳・5歳・3歳のお子様、ご家族5人で住まれています。
■■完成までのスケジュール■■
2018年 新築計画スタート
―― 工務店やハウスメーカー見学 ――
2019年2月 資金相談
2019年3月 香川でウェルネストホーム宿泊体験
―― 石川工務店に決定!その後約半年間お打ち合せ ――
2019年9月 着工
2019年12月 棟上げ
2020年5月 お引っ越し
施主様によってかかる期間は異なりますが、M様の場合は新築計画スタートからお引っ越しまで約2年間だったそうです。
実際に施主様のスケジュールを伺うと、具体的に想像できますよね。
そして工務店やハウスメーカー、見学に回った先はなんと10社以上!
それぞれの会社へ何度も足を運び、情報収集していくのは本当に大変なことです。
でも、妥協せず「本当に住み心地の良い家に住みたい!」その思いで徹底的にリサーチされたそうです。
そんなM様が、石川工務店を選ばれた理由とは…?
取材中沢山語って頂きましたので、ご紹介していきたいと思います!
■■とにかく、「住み心地」をテーマに家探し!■■
アパートに住んでいた頃は…







特に古いアパートというわけでなくても、やはり高気密高断熱でなければ真冬や真夏は過ごしにくいんですよね。
「私も同じ経験しました!」という方、沢山いらっしゃるのではないでしょうか

M様も、
こんな家で暮らすのはもう嫌!
1年中快適でラクに暮らしたい!!
そう思い、10社以上リサーチし辿り着いたのが、石川工務店だったそうです。
■■他のメーカー・工務店との比較ポイント■■
「住み心地の良い家」をテーマに工務店・ハウスメーカーのリサーチをしていたM様。
しかし、最近はどこのメーカーも「断熱」や「気密」にはこだわっているので、見学へ行くとどこも良く見えてしまったそうです。
特に、「全館空調」「床暖房」をつけた家なんて、本当に暖かいし快適
でも・・・
“結局、機械に頼るのか??
”
いくら高気密高断熱をうたっているところでも、結局エアコンは各部屋に設置、リビングにはもちろん規定サイズの大きなエアコンを置かなくてはならない。
“まぁそれは当たり前か…”
そう思っている時に出会ったのが、石川工務店でした。
エアコンは「1台」しか稼働させなくてよい。
それも「8畳用のエアコン」で大丈夫。
更に機械に頼らず快適温度が保てるので、「乾燥しにくい」という。
自然素材の力で身体に優しく、住み心地の最高なこの家は、すぐに第1候補にあがったそうです。
■■香川での宿泊体験■■
ウェルネストホームを検討されている方には、実際に住み心地をご体感いただくためモデルハウス
での宿泊体験をご案内しています。

今は新型コロナウィルスの影響でご宿泊頂けないのが残念ですが、参加された施主様は、「とても貴重な体験だった」と皆様おっしゃいます
M様へご案内したのは、まだ寒さの残る3月。
外出するときにはコートが必要な時期でした。
「こんな寒い時期に宿泊体験できるなんて、よほど性能に自信があるんだ!」とすごく楽しみになったそうです。
実際に宿泊してみると…?




(M様ご夫婦は夜勤もあるお仕事の為、騒音問題が解決されるのは大きい)
もうとにかく、アパートとのギャップが大きすぎて感動されたそうです。

こんなに住み心地の良い家があるのだなと感動し、すぐに石川さんで建てることを決めました。」
やはり実際に体験することはとても大事ですよね。
(今は実際に宿泊体験をして頂く事はできないので残念ですが、見学会などでこの感動を少しでもご体感頂ければと思います!)
■■石川工務店の営業■■

ガツガツしていないのが、私たちに合っていてとても良かったです。」
石川は職人集団なので、営業担当ではなく、技術と知識を兼ね揃えた職人が直接施主様とお話します。
M様にもそのスタイルが好感頂けたようです。

「来週のご予定はどうですか?」
「こういうイベントがあるので、来週ご参加いかがですか?」と、必ず次回の予約をとらなければならない雰囲気がとても苦手で…
購入のときにガツガツしているところは、建てた後急に連絡がなくなったりしないのかというのも不安でした。
けれど石川さんは、
「Mさんのいい時で良いので」
「納得してからまた来て下さい」
と、こちらのペースで進められたのでとても気持ちに余裕がもてて良かったんです。
1年点検の時も壁を塗り直して貰ったり、電話するとすぐに対応してくれたりと、アフターフォローについても大変満足しています。
いつもこちらの目線にたって物事を進めてくれるので、信頼感があったというのも、石川さんを選んだ理由でもあります。』
こうおっしゃって頂きました。
ありがとうございます!

各メーカーや工務店によって、合う・合わないがあるのは当然ですよね。
ですが、お客様によりよい家づくりをしてほしいという気持ちは、どこも一緒です。
石川も引き続き一期一会を大切にし、施主様の気持ちに寄り添いながら真摯に家づくりをしていきたいと思います!
■■石川工務店の大工■■
石川で家づくりをしているのは、全員石川で修行を経た大工。つまり皆、石川の社員です。
最近では大工を外注して家づくりをしているところが大半ですが、石川では、「石川のやり方」がしっかり身体に染みついた職人集団が家づくりをしています。
なので、打ち合せ~完成まで各工程で情報を「引き継ぐ」のではなく、「共有」していくので、互いに意見を出し合ってより良い家づくりをすることができます。

さらに、「ここに棚があると便利ですよ」とか大工さんの方から途中で提案をしてくれて、とても良かったです。
設計の段階では分からないことも現場で提案してくれるので、とてもわかりやすいんですよね。
大工さんが外注だとそういうことはできないのだろうけど、同じ社内のことなので情報伝達もスムーズでとても安心感がありました
』
家づくりでは、設計だけでなく、それを実際に形にしていく大工がとても大切。
間取りなどについ気をとられてしまいがちですが、しっかり大工のことも聞いておくと、よい良い家づくりができます

■■生活が激変した住み心地Part.1■■

では、具体的にどのように快適になったのでしょうか。
伺ってみました!
⇒子供をお風呂に入れるとき、部屋で服を脱がしてから風呂に向かっても寒くない。
風呂上がりも急いで服を着せなくても大丈夫!
⇒アパートでは必須だった「温める系」のものがほとんど必要なくなった
実際に具体的なお話を伺うと、やはり冬の変化は大きいですね!!
今は家が快適すぎて、逆に外の気温が分からない事がしばしばあるそうな…
■■生活が激変した住み心地Part.2■■
⇒1台しか使わないので、とにかく掃除が楽。
⇒ずっとつけっぱなしでも、真冬・真夏の月平均の電気代は約1万円前後!!
(高気密高断熱なので、エアコンをつけっぱなしにしていてもそんなに電気代が上がらないそうです)
⇒網戸も着けていないので、掃除がラク。
⇒花粉なども入ってこない

そう話して下さいました^^
お気に入りに囲まれた生活、素敵ですね

M様から新築を検討中の皆様へのアドバイスを頂きました!

家事動線とかは二の次で良かったんです。
住み始めて1年少したちますが、結果的に今とても満足しています。
快適さは期待通りで、全く不満はありません。
本当にこの家にして良かったと思っています!!
新築を検討中の皆さんもぜひ、この“住み心地”についても意識して家づくりをされることをオススメします
』


最近の家はどこも性能が良いですし、どこに決めても間違いはないのでしょうけど、比べた方が、“良さ”が分かります。なるべく沢山のところで、皆さんの譲れないポイントを比較してみて下さい!』
M様、素敵なアドバイスありがとうございました。
1日の大半を過ごすお家
。

家族の心と体の健康のためにも、快適さはとても大切にしたいですよね。
ぜひ皆さんも「住み心地」にこだわって家づくりをしてみてはいかがでしょうか
*****
M様、この度はご多忙の中取材をお受け頂き、本当にありがとうございました!
これからも石川工務店を宜しくお願い致します!